img20220425153025519645.png img20220425153026907897.png img20220425153033841957.png img20220425153032179191.png img20220425153030648304.png img20220425153037151798.png img20220425153035391916.png img20220425153035463246.png img20220425153027322280.png img20220425153013746188.png

オンライン修了講習プログラム

【こんな方におすすめ】

川越での講習に参加できなかった方
衛生管理の基本を再確認したい方
現場でより確実な対応力を身につけたい方
常に最新の感染症対策を取り入れたい方
 
オンラインならではの参加しやすさを活かし、知識をアップデートしましょう。プロとしての自信をさらに深めるために、ぜひご参加ください。
 

▼ Basic-01修了講習


 
【オンライン講習に特化した構成】
今回のBASIC-01講習は、これまで川越で行われてきた対面講習とは異なり、オンライン受講に特化した構成で実施します。
 
オンラインならではのメリットを最大限に活かし、画面共有や資料を活用して、効率的に学べる内容を用意しました。
 
修了後すぐにサロンで活かせる「複合洗浄消毒システム」「手袋施術システム」を学んでいただけます。

 

▼ スタイル


・ZOOMによるオンライン講習
・新規受講生の方は「危機管理」「BASIC-01」2日間スケジュール
・BASIC再受講生の方は「BASIC-01」のみ(危機管理は任意)
 

▼ 講習料


注意:通常講習料にオンライン費用(講習教材:医療手袋サンプルおよび修了証の郵送代)1,500円加算されております。
 
マニュアルなどの資料も含まれます。申込10日以内にお支払いしていただき、その際のお支払いは口座振込のほかに下記が使用できます。申込確認後、申込対象者であるか確認し事務局より受付登録メールアドレスに「講習費請求メール」を送信いたします。その指示に従いましてお支払いをお願いいたします。なお、領収書は支払先が発行する「支払い(振り込み)証明書」になりますので、ご了承ください。

新規受講

Basic・Step01を未受講の方


・23,500円(青・黒・白マニュアル・資料)
 

再受講(Step01未受講)

Basic修了者でStep01は未受講の方


・12,500円(青マニュアル・資料)
 

再受講

BasicおよびStep01を修了している方


・7,000円(青マニュアル・資料)
 

店舗受講

同一店舗スタッフでの同時受講を希望する際は人数により料金割引が適応されます。申し込み後の相談になります。受講者代表の方の情報を記載して申込ください。
 

修了証

新規およびStep01新規受講の方には「修了証」を授与。2025年度は再受講の方にも「修了店舗シール」を授与させていただきます。
 

▼ キャンセル規定


講習日程毎にキャンセル期間を定めさせていただきます。なお、発生いたしましたキャンセル料についましては、次回受講する際に同額割引として返金させていただきます。
 

・講習日3週間前まで

指定口座へ事務手数料税込1,100円を差引いて全額返金
 ▶︎事務手数料:振込手数料+決済返金手数料など
 

・講習日10日前まで

指定口座へキャンセル料税込5,500円+事務手数料差引いて返金
 

・前日/当日キャンセル

講習費用同額をキャンセル費用とさせていただきます。
 

▼ スケジュール


新規受講者

「危機管理講習」
注:BASIC修了者の方は任意です。
日程:7月27日(日曜日) 20:00開始
時間:1時間
開催形式:オンライン講習
対象:BASIC-01新規者・再受講者(任意)
講師:大原敦志

「BASIC-01講習」
日程:7月28日(月曜日) 20:00開始
時間:3時間
開催形式:オンライン講習
対象:BASIC-01新規者・再受講者
講師:大原敦志

 

BASIC再受講者

「BASIC-01講習」
日程:7月28日(月曜日) 20:00開始
時間:3時間
開催形式:オンライン講習
対象:BASIC-01新規者・再受講者
講師:大原敦志
 ▶︎危機管理講習は任意で受講可


▼ 内容

「危機管理講習」


「綺麗な店」と「衛生的な店」は違います。「衛生的な店」と「衛生管理された店」も違います。 それは「衛生管理」を「やっているか」「やってないか」の違いです。「やらない言い訳」「やれない言い訳」は経営者の都合です。 「消毒」は「衛生管理」の手段工程の1つであり「消毒」と「衛生管理」も違います。 「消毒をやってれば安全」「今までも大丈夫だから安全」そのような考えも含めた「意識」は「危険」であり「次世代」の「理容業界」にとっては「危機」となります。 そのような「危機」を「管理」する「意識」を訴えるのが「危機管理講習会」です。
 
何故、理美容師は「感染症衛生管理」をおこなわなければいけないのか?「攻めの衛生管理」とは何か?を約1時間でお話ししたいと思います。
 

「BASIC-01講習」


血液感染症衛生管理「複合洗浄消毒システム」を学んでいただく修了講習「Basic」と「手袋施術システム」を学んでいただく「Step01」を同時に学んでいたける「Basic-01」修了講習になります。
 
「理美容店」における「衛生管理」と「飲食・食品取扱店」の「衛生管理」も違いますし「衛生」における「管理対象」も「適正な管理方法」も違います。 「理美容店」における「衛生管理対象」は「白癬菌」「結核菌」「肝炎ウイルス」であり「食中毒菌」「ノロウイルス」ではありません。

そもそも結核菌対策がされている理美容店において、コロナ対策として「見当外れな感染症対策」をしていませんか?理美容師もヒトとして菌やウイルスと同じ「タンパク質」で構成されているのに「過剰な感染対策環境」は「安全な職場」といえますか?

「医療機関でも使われている」「ウイルスに効く」なんていう「裏付けのない広告」や「裏付けのない薬剤情報」に安易に飛びついてませんか? 「理美容店」に「適正」なものを「正しい知識」で選択してますか?

「医療機関・歯科」における「感染症対策」も「理容店」での「感染症対策」における「衛生管理」とは違います。 「医療機関・歯科」における「感染症対策」は「ガイドライン」で「理美容店」における「感染症対策」は「法定」だからです。

「衛生管理」を「やらない言い訳」「やれない言い訳」は経営者の都合であり「法定消毒」を「遵守」していない「理美容店」には「安全」はありません。「やっていない理美容店」にあるのは「上面」だけの「安心」です。 「カット」「パーマ」「カラー」の「最新技術」は学ぶのに「次世代」の「衛生管理」は学ばないのですか?
 

▼ 構成

今回のBASIC-01講習は、これまで川越で行われてきた対面講習とは異なり、オンライン受講に特化した構成で実施します。
 
オンラインならではのメリットを最大限に活かし、画面共有や資料を活用して、効率的に学べる内容を用意しました。
【学べる内容】
今回のBASIC-01は、血液感染症衛生管理に特化した「複合洗浄消毒システム」を学ぶ修了講習です。
 
「Basic」と「手袋施術システム」を同時に学べる特別プログラムとして、理美容店における感染症対策の基礎から応用までを網羅します。
 
理美容店での衛生管理は、「白癬菌」「結核菌」「肝炎ウイルス」を対象としており、飲食・食品取扱店で問題となる「食中毒菌」「ノロウイルス」とは異なりますが、コロナ対策として結核菌対策が徹底された理美容店が「見当外れな感染対策」をしているケースも見受けられます。
 
さらに、医療機関や歯科の感染症対策が「ガイドライン」に基づくものであるのに対し、理美容店では「法定」に基づいた対策が必須であるにもかかわらず、「医療機関でも使われている」「ウイルスに効く」といった曖昧な広告に惑わされているケースも少なくありません。理美容店における衛生管理では、正しい知識をもとに「適正」なものを選択できる力を養うことが求められています。
 
【衛生管理の未来を学ぶ】
理美容師として、「最新技術」を学ぶ姿勢はあっても、「次世代衛生管理」はどうでしょうか?
 
感染症対策の正しい知識と実践がない職場では、安心安全を提供できません。Basic-01認定講習会では、次世代の衛生管理システムを学び、現場で実践できる「法定消毒」を実務目線で身につけます。講習修了者には、日本衛生管理協会より修了証を再発行いたします。
 

▼ 受講申込対象

下記に当てはまらない方(サロン経営者など)は事務局までお問い合わせください。


理容師・美容師

理容師・美容師免許取得されている方
 

エステティシャン(他業種)

下記の条件を満たす方が受講資格者とさせていただきます。
・エステサロンを経営している方エステティック施術を担当されている方
・経営先の店舗サイトが確認できる方
・日本衛生管理協会修了者の推薦
▼上記をクリアできない方(目指している方など)は
電話でお問い合わせください。
03-3719-2659:野澤 事務局長方(平日夕方迄)
 

タトゥー彫り師(他業種)

下記の条件を満たす方が受講資格者とさせていただきます。
・タトゥーSHOPを経営している方
・タトゥ(刺青)施術を担当している方
・経営先の店舗サイトが確認できる方
・日本衛生管理協会修了者の推薦
▼上記をクリアできない方(目指している方など)は
電話でお問い合わせください。
03-3719-2659:野澤 事務局長方(平日夕方迄)
 

ネイリスト(他業種)

下記の条件を満たす方が受講資格者とさせていただきます。
・ネイルサロンを経営している方
・ネイル施術を担当されている方
・経営先の店舗サイトが確認可の方
・日本衛生管理協会修了者の推薦
▼上記をクリアできない方(目指している方など)は
電話でお問い合わせください。
03-3719-2659:野澤 事務局長方(平日夕方迄)

講習開催日/受講受付


▼ 新規・再受講の受付ができます ▼

Basic-01修了講習受付フォーム


Basic/Step01修了個人店向け新サービス

修了店理環境確認/指導

個人店向け・日本衛生管理協会修了Service
  ▶︎Basic修了者の皆様

こんなことありませんか?

・自店でやってみたけど自信がない
・自店の衛生環境の改善点を知りたい
・家族の前でダメ出しをしてもらいたい
衛生管理環境に自信をもちたい
・予約サイトを導入したい
・クレジット決済を導入したい
・サイトをなんとかしたい
・ロゴマークをデータ化したい

 

  ▶︎Step01修了者の皆様

こんなことありませんか?

・女性施術環境の改善点を知りたい
・自身のシェービング技術を知りたい
・衛生環境を活かしたメニューを知りたい